ブルース村
1.村長名:Jonny
ぐらふぃっくデザイナーです。かめらまんでもあります。
楽器は、ドラムがメインで、サブでギター、トランペットなんかをやっていました。
2.私はこうしてブルースにはまった。
もう20年以上前になりますが、学生時代最後の思い出としてニューオリンズ、メンフィスに単身旅行。メンフィスのビールストリートでブルースとロックンロール漬けの日々の後、意気揚々と彼の地バーボンストリートへ。ニューオリンズといえばサッチモ(ルイ・アームストロング)の出身地でもあり、デキシーランドジャズの街との認識がありますが、実はそのバーボンストリートの多くがブルース、ロックのライブハウスでした。もちろん、プリザベーションホール等をはじめとするJAZZの中心地であることは間違い無いのですが、ブルースを中心にやっているライブハウスが活況だったのが印象深く、アメリカ南部の黒人に根付くブルースへの熱き想いに心酔、そして魅了されました。そんな本場のブルースとの出会いだったのですが、その後の私の人生はそのバーボンとブルース、そしてオイスター無しでは語れないものとなっていく事をこの時の私は知る由もありませんでした。あれから20数年程経過。まるで花びらの様にきれいだった肝臓も、今ではボロボロに。ブルースとバーボンが私の身体を確実にむしばんでいるのを感じる今日この頃。何とか今の状況から立ち直る事を考えなければならないのが、本ブルース村村長「johnny」です。よろぴく。
3.村長のオススメメ
ブラックブルースも好きですが、クラプトンを始めとするホワイトブルースも大好き!!
中でもスティービーレイボーン!
色々素敵な曲がありすぎてチョイス出来ないくらい全て好きです。ツアー途中にヘリコプター事故で他界。確かエリッククラプトンのマネージャーと一緒だったと記憶しています。何で天才はいつも悲劇の死を遂げてしまうのでしょう....。このニュースを聞いた時、ジョンレノンの悲報を聞いた時と同じくらいの悲しみがありました。彼が最初で最後だった(?)日本公演に行けた事も今となっては本当にラッキ?だったと思います。ワタシの大好きなブルースギタリストの一人。是非コピーしている方がいらっしゃったらお手合わせしてみたいものです。 |